皆さんは、ズボンの裾上げテープをご利用なさいますか?
裁縫の知識がなくても簡単に裾上げできるので大変便利ですよね。
ただ、一度貼り付けてしまうと、お子さんの成長などで裾を伸ばそうと思っても
テープが残ってしまったりする事があります。
今回は、貸衣装屋さんからのご相談です。
裾を伸ばそうとテープを剥いでみると、接着材が残ってしまったとの事。
両足ともほぼ一周残っています。
強力な裾上げテープだったようです。
今回のスラックスは素材がウールだったのですが、
テストをすると、染色が弱く、
接着剤をはがす薬剤で色も若干ですが落ちることがわかりました。
なるべく色落ちが少ないよう慎重に作業を進め、
キレイに落とすことができました。
このように、着いてしまったシミの種類や衣類の素材・染色などと相談しながら
(シミや生地の状態をしっかり把握しながら)
適切に染抜きを行っています。
困った時には、まず信州長染会のお店にご相談ください。
今回のしみ抜き 両足で4000円(クリーニング代別
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」