今回は白いジャケットの衿の黄ばみです。

夏もそろそろ終わりの季節。ちょっとジャケットを羽織ってお出かけもいいですよね。

しかし、着ようとクローゼットから出したら黄ばみが・・・

経験がある方も多いと思います。

クリーニングをしても、取れない汚れがあるのをご存知ですか?

ドライクリーニングなら、汗などの汚れ。

水洗いなら、油汚れ。

ジャケット等は通常ドライクリーニングを行いますので、残っていた汗の汚れが酸化して黄ばみとなったのではないかと思います。

20149101

衿の部分、黄ばんでいますね。

このようなときはドライクリーニングではなく、復元加工を施します。

前回の小池さんの投稿にもありましたね。水洗いが✕の表示でも、特殊な水洗いで処理。

さらに、復元加工で黄ばみも処理。

20149102

これでスッキリしましたね。

せっかくのジャケット、気持よく着たいですものね。

黄ばみなどでお困りの際は、信州長染会のメンバーのお店へ相談してみてください。

きっとお力になれると思います。

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。