2014-09-27
本革財布のカラー修正
今回は本革の財布のお色直しです。
シミ抜きプロ集団ではありますが、こんなことも可能です。
キタムラの財布です。本革はこのくらいまで使うと馴染んできます。
ところが、その頃にはbeforのように色がなくなります。
お客様は凄く使い易くお気に入りで、できるならまだ使いたいとのこと…
信州長染会では、衣料にかかわるいろんな商品に対応するために、常に研究し、師範と呼ばれる方々に学びを得て
最新のクリーニング技術をお客様へ提供させて頂いております。
写真のような本革製品も蘇らせることも可能になります。
もうダメ、着れないと思う前に、最寄りの信州長染会加盟店に是非ご相談ください。
不可能を可能にするプロ集団です。
投稿者プロフィール

-
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。
色移り・移染のシミ2023.01.30コートについたデニムの色移り
お知らせ2023.01.012023年、年頭のご挨拶
お知らせ2022.12.312022年 年末のご挨拶
ネクタイの古い染み2022.12.26冠婚葬祭用ネクタイの染み抜き
The following two tabs change content below.

(株)柏崎ドライ 澤田 篤
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。

最新記事 by (株)柏崎ドライ 澤田 篤 (全て見る)
- コートについたデニムの色移り - 2023年1月30日
- 2023年、年頭のご挨拶 - 2023年1月1日
- 2022年 年末のご挨拶 - 2022年12月31日
関連記事