2014-10-02
しまっておいた留袖の紋が別のところに
今回はしまっておいた留袖の紋が別のところに移ってしまったという事例です。
紋にも色々とありまして・・・
紋を白く染め抜く「染め抜き紋」
紋を色で染める「染め紋」刺繍で表現する「刺繍紋」
紋を貼り付けたり縫い付ける「貼付紋」
紋を刷り込んで入れる「刷り込み紋」
など、色々と種類があります。
今回は見たところ貼付紋のようです。
畳まれた時は紋のところに紙が挟まれていたようですが、着物を動かしていたら少しづつ紙が動いてしまったようですね。
留袖なので、五つ紋。重なっているところはすべて同じようになっていました。
娘さんに譲りたいという大切な着物。一箇所づつ丁寧にシミ抜きをさせて頂きます。
白く写っていた4箇所。すべて綺麗にすることが出来ました。
一度しまったらそのままになりがちな着物。ですが、年に2回は虫干しはされたほうがいいと思います。
今は空気の乾燥した虫干しには適した時期です。
大切にしまってある着物。状態をチェックして、いつまでも大切に着られるようにしておいてくださいね。
気になることがありましたら、お気軽に信州長染会のメンバーのお店に相談されて下さい。
今回のシミ抜き代 2500円(税抜き)部分仕上げあり
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2023年8月28日シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか?
洋服についたシミ2023年7月31日ネクタイのスレ修正
洋服についたシミ2023年6月30日ワインのシミ、諦めていませんか?
洋服についたシミ2023年5月31日パーカー(フーディー)の襟周りに出来てしまった変色修正
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか? - 2023年8月28日
- ネクタイのスレ修正 - 2023年7月31日
- ワインのシミ、諦めていませんか? - 2023年6月30日
関連記事