2014-10-06
バーバリーのスーツの色焼け
今回のご相談は、バーバリーのスーツの色焼けです。
黒の綿とポリエステル混紡のスーツがところどころ焼けてオレンジ色に脱色しています。
特に胸の部分が顕著です。
このような場合には、焼けたところに色をのせて目立たなくして行きます。
着用により汗やスレなどでダメージのある服をそのまま保管すると
このように焼けてしまう事がありますので、
少しでも着用した洋服は、まずクリーニングに出し、日光や蛍光灯の光などが当たらないところに
きちんと保管をすることをお勧めします。
万が一今回のように焼けや脱色が起こってしまった場合は
お近くの信州長染会のお店にご相談ください。
両胸の修正料金 3,000円(クリーニング代別)
投稿者プロフィール

- 「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」
最新の投稿
洋服についたシミ2021.01.12ネクタイの擦れ
洋服についたシミ2020.12.09七五三の着物
洋服についたシミ2020.11.09カナダグースダウンの脱色
洋服についたシミ2020.10.09革バッグからの色移り
The following two tabs change content below.

「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」

最新記事 by (有)大成クリーニング 玉本 広人 玉本祥大 (全て見る)
- ネクタイの擦れ - 2021年1月12日
- 七五三の着物 - 2020年12月9日
- カナダグースダウンの脱色 - 2020年11月9日
関連記事