2014-10-20
法被 色のにじみ
消防団の法被ですが、大会の天候が雨に変わり、その際に肩の赤い部分から色がにじんでしまいました。
駒ケ根市では、通常の活動は活動衣(作業着)があるので法被を着ることはほとんどありません。法被は正装なので出初式等の式典のようなときに着用します。
そういった時、威風堂々とした姿を見せる場で法被の色がにじんでいてはとても残念です。
今回は黒い地の色を褪せさせたくないというご要望でしたので、部分的にしみ抜きを行いました。
<しみ抜き前>
<しみ抜き後>
これで気持ちよく着ていただけます。
常日頃、市民の安心・安全を支えてくださっている消防団の皆さん、ありがとうございます。
お困りのことがありましたら、お気軽にお近くの「信州長染会」のお店へご相談ください。
染み抜き代:3,000円(クリーニング代・消費税別)
投稿者プロフィール

-
長野県の山の中にある当店ですが、北は北海道から南は沖縄県、もちろん東京や大阪からもシミ抜きの依頼を受けています。汗で脱色したルイジボレリのネクタイ、赤ワインをこぼしてしまったD&Gの麻のジャケット、カビてしまったかけがえのない横断幕等々。帽子やキャップのエキスパートリメイクの対応は、クロムハーツやバレンシアガ、ヨシノリコタケ等、累計で300件を超えるお客さまに喜んでいただいています。
京技術修染会認定「修復師」として知識と経験と思いやりで、お客さまの「困った」「何とかしてほしい」という気持ちに全力でにお応えします。
洋服についたシミ2023.05.24食べ物のシミのシミ抜き
黄ばみ・変色のシミ2023.04.21千鳥格子ジャケット 袖口にある不明なシミのシミ抜き
黄ばみ・変色のシミ2023.03.22エリにあるレースの黄ばみのシミ抜き
黄ばみ・変色のシミ2023.02.20保管中に出てきた不明な変色のシミ抜き
The following two tabs change content below.

長野県の山の中にある当店ですが、北は北海道から南は沖縄県、もちろん東京や大阪からもシミ抜きの依頼を受けています。汗で脱色したルイジボレリのネクタイ、赤ワインをこぼしてしまったD&Gの麻のジャケット、カビてしまったかけがえのない横断幕等々。帽子やキャップのエキスパートリメイクの対応は、クロムハーツやバレンシアガ、ヨシノリコタケ等、累計で300件を超えるお客さまに喜んでいただいています。
京技術修染会認定「修復師」として知識と経験と思いやりで、お客さまの「困った」「何とかしてほしい」という気持ちに全力でにお応えします。

最新記事 by (資)幸村クリーニング店 幸村 康弘 (全て見る)
- 食べ物のシミのシミ抜き - 2023年5月24日
- 千鳥格子ジャケット 袖口にある不明なシミのシミ抜き - 2023年4月21日
- エリにあるレースの黄ばみのシミ抜き - 2023年3月22日
タグ: 生地の色のにじみ
関連記事