今回は汗によるセーターの脱色です。

着ている衣類に付く汚れは様々ですが、その中でも目に見えない汚れというものが存在します。

特に厄介なのが、汗です。

水洗い出来るものならばいいのですが、ドライクリーニングが適している品物ですと残留してしまう事もあります。

そのままにしておくと、繊維を痛めたり色が抜けてしまったりすることもあります。

201410211

このような事、ありませんか?

今回のカーディガンは首に当たる部分だけ、このように色が変わっていました。

色が抜けているということは、いくら洗っても元には戻りません。無くなってしまった色を足してあげないといけないわけです。

201410212

足りない色がどうして分かるか。

こればかりは教えてもらってすぐ出来る訳ではありません。何度も練習して、それでも色が合わずに苦労をすることも多いです。

ですが、やはりお客様に喜んでもらいたい。そんな思いで品物に向き合っています。

衣類でお困りの際は、お近くの信州長染会のメンバーを訪ねてみてください。

 

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。