2014-12-18
着物の柄にカビのシミ
今回の事例は
着物の柄に付いたカビのシミです。
比較的、長い時間仕舞われていることが多い着物ですので、使う時に出してみたらカビのシミが付いていたというご相談は多いですね。
今回の着物は、柄の白い部分に黄色くカビのシミが出ていました。
カビのシミは通常のクリーニングでは残ってしまうことが多いですし、なにより着物は長い期間しまってあることが多いため、シミが生地を痛めている事も多いです。
ですので、生地の状態を確認して慎重に復元加工を施していきます。
5箇所、同じような状態になていましたが、それぞれ綺麗にすることが出来ました。
しまったまま忘れがちな着物、時々状態を確認してあげてください。
もし、気になるシミなどがありましたら、お気軽に信州長染会のメンバーのお店を訪ねてみてくださいね。
参考シミ抜き代 5,000円(税別)
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2021.03.01ワンピースの裾にあった原因不明のシミ
洋服についたシミ2021.02.01Tシャツにジャケットを羽織っている人、こうなってませんか?
着物についたシミ2021.01.04着物の衿、色が変わっていませんか?
洋服についたシミ2020.12.02時間が経って取れにくくなった血液のシミ
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- ワンピースの裾にあった原因不明のシミ - 2021年3月1日
- Tシャツにジャケットを羽織っている人、こうなってませんか? - 2021年2月1日
- 着物の衿、色が変わっていませんか? - 2021年1月4日
関連記事