今日の御相談は、貸衣装屋さんからの御相談です。
和服の帯に、赤ワインが着いてしまったとのことです。
赤ワインがついてからまだ4日ほどとのことですが
青紫っぽく変色が始まっています。
着いてすぐでしたら、水だけでも落ちる場合がありますが
このようになってしまうと、色素が残ってしまい漂白処理が必要になります。
帯には、ピンクや金の糸で刺繍が施されていますので、
これらの色が変わらないように慎重に処理を致しました。
特に、金糸・銀糸は、色が変わってしまうと修正がとても難しくなります。
キレイに落とすことが出来ました。
和服や帯のシミも諦めずに
信州長染会
のお店にご相談ください。
料金 染抜き料 2500円 クリーニング代別
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」