2014-12-24
衣類の洗濯表示が変わるのをご存知ですか??その③
Mary Christmas!!
絵表示シリーズ第3弾です!
前回の記事はコチラ→ http://goo.gl/C3WZNZ
前々回の記事はコチラ→http://urx2.nu/ePzZ
●アイロンがけの表示は・・・
「●」の数で温度の上限が変わります。
アイロンを掛ける時の温度の上限は
「・・・」は200℃まで。
「・・」は150℃まで。
「・」は110℃までかけられるといった具合です。
●乾燥機も温度は「●」で表しますが温度を示す数値が変わります。
「・・」が排気温度80℃まで。
「・」が排気温度60℃まで。
と言った具合ですね。
●続いて干し方を見てみましょう!
干し方の表示が意外と多くて、なんと、8種類もあります!!(笑)
でも、よく見ると簡単!
干し方は・・・
・ ハンガーなどで干す、吊り干し。
・ 横に寝かせたようにして干す、平干し
この2種類だけです。
で、干す時の状態を
・しっかり絞って干すのか?濡れたまま水が滴るように干すのか?
・日なたに干すのか?陰干しにするのか??
を、確認すればOK!
●ハンガーなどに吊る場合は「l」平干しは「—」
ラインが縦になっていたら吊ってOK!横になっていたら平干しに!!
線が2本なら、水が滴る様に干す!
斜めの線がある時は陰干ししましょう!
今日は、アイロン・乾燥機・干し方の絵表示のご紹介でした!!
投稿者プロフィール

-
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。
未分類2022.03.28コックコート(白衣)の汚れ
食べ物のシミ2022.01.26クリーニングに出したけど落ちなかったシミ
黄ばみ・変色のシミ2021.11.26Tシャツの黄ばみ
未分類2021.10.27作業着の汚れ
The following two tabs change content below.

中村 祐一
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。

最新記事 by 中村 祐一 (全て見る)
- コックコート(白衣)の汚れ - 2022年3月28日
- クリーニングに出したけど落ちなかったシミ - 2022年1月26日
- Tシャツの黄ばみ - 2021年11月26日
関連記事