2015-01-13
BEAMSのスタジャンに色移り
最近スタジャンがまた流行りだしているようですね
30年ほど前に一大ブームがあり、よく着て歩きました。
今回の御相談は、スタジャンに色が移ってしまったという物です。
若者に人気のBEAMSのスタジャンです。
最初は、紺の部分から色が移ったのかと思いましたが、
お聞きしてみるとジーンズと一緒に洗ったとの事。
全体に青くなり、ところどころ濃く着いています。
ご家庭での洗濯ではよくある事例です。
ジーンズは、色が出ることを御存じの方が多いとは思いますが
それでもうっかり他の物と一緒に洗ってしまう事が多いようです。
最近は、思わぬものから色が出ることもありますので
濃い色の物などは特に注意をして下さいね。
事前に目立たないところを石鹸水で濡らして
タオルなどでその部分を挟み両掌で軽く叩くと
色の出る物は、タオルに色が移りますので
そのようなものは単独で洗う事が大切です。
このように、色の濃い物と薄い物が合わさっている衣類は
処理をするときに、濃い方の色が移ってしまう事がありますので
事前に、濃い方から色が出ないか十分にテストをしてから処理を行います。
今回の物は、色が出にくかったので(さすがBEAMSです)
全体を漬け込んで処理を致しました。
キレイに、落すことが出来ました。
ご家庭での洗濯で失敗してしまっときでも
信州長染会のお店は皆さんの強い味方です
今回のしみ抜き料金 3240円 クリーニング代別
投稿者プロフィール

The following two tabs change content below.

「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」
関連記事