2015-04-10
綿ジャケット 黄変のシミ抜き
あちらこちらに桜の開花情報が流れて、ようやく春らしい天気になりましたね。
今回の事例は…
綿ジャケットの黄変のシミ抜きです。
お客様はこの状態でも、クリーニングだけで落ちると思われているようでした。
クリーニングで余分な脂(あぶら)、ホコリなどを落としてシミ抜き、修復作業に入ります…
ここまでくると、これは汚れの範囲を超え黄変になってます。
これは通常のクリーニングでの除去は難しく、修復またはメンテナンスといった領域に達しております。
このような、黄変はぜひ信越長染会にお任せください。
写真のように本体の色が変化することなく、黄変だけを綺麗に除去することが出来ます。
このように、信越長染会では落ちにくい黄変、退色などをメンテナンスする技術を持ったスペシャリストが揃っています。
衣類のメンテナンス、復元はお近くの信越長染会加盟店へご相談ください。
投稿者プロフィール

-
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。
その他・特殊品・色修正2023.05.01ブラックデニムの色抜けを自分で直してみたけど光って履けなくなったズボンのお直し
着物についたシミ2023.03.31リサイクルショップで購入した着物にシミがあったら。。。
黄ばみ取り2023.03.01supreme Tシャツの襟の染み抜き
色移り・移染のシミ2023.01.30コートについたデニムの色移り
The following two tabs change content below.

(株)柏崎ドライ 澤田 篤
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。

最新記事 by (株)柏崎ドライ 澤田 篤 (全て見る)
- ブラックデニムの色抜けを自分で直してみたけど光って履けなくなったズボンのお直し - 2023年5月1日
- リサイクルショップで購入した着物にシミがあったら。。。 - 2023年3月31日
- supreme Tシャツの襟の染み抜き - 2023年3月1日
関連記事