2015-04-18
革からの色移り
コートやジャケットの裾やフードに、
すぼめる為の紐が通してあるものがあります。
その紐の先にストッパーとして、皮革が使われていて
ご家庭で洗濯したらそこから色が移ってしまったとの事です。
このように、衣類本体は、ご家庭で洗っても問題ない物でも
付属品などがトラブルを引き起こすことがあります。
ご家庭での洗濯には、洗濯表示をよく確認していただき
付属品についての説明があるものは、
それにしたがってくださいね。
また付属品についての説明の無い物もありますので
よく付属品を確認していただき、
取り外せるものは取り外して洗濯をしていただくのが
安心です。
もし、気が付かずに色が移ったりしてしまったときは、
信越長染会のお店にご相談ください。
高度な技術で、衣類を傷めることなく
キレイにしてさしあげますよ(^^)
投稿者プロフィール

- 「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」
洋服についたシミ2023.03.06スエットハーフパンツへの移染
洋服についたシミ2023.02.03
塩素系漂白剤による脱色2022.12.30CELINEスウェットハーフパンツの色抜け
洋服についたシミ2022.11.30シャチハタのインクしみ抜き
The following two tabs change content below.

「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」

最新記事 by (有)大成クリーニング 玉本 広人 玉本祥大 (全て見る)
- スエットハーフパンツへの移染 - 2023年3月6日
- - 2023年2月3日
- CELINEスウェットハーフパンツの色抜け - 2022年12月30日
関連記事