今回は、デニムに付いた不明なシミのシミ抜きです。
ところで、あなたにとって「大切なお洋服」って、どうしてますか?
・大切なモノだから、洗わない…
・洗うと生地が傷んでしまうかもしれないから洗わない…
・洗うのが怖いから、着たらシュシュッとしておく…
よく聞く話ですが、先日もそのような衣料に遭遇しました。
毎日のように、様々なお品物やシミ抜きなどを見ている「衣料ドクター」なので
その商品がどんな状態になっているのか、だいたいわかります。
これ、洗っていないなぁ…(; ̄ェ ̄)
これ、一見キレイに見えるけど、全体的に黄色い汚れが付き始めているなぁ…(; ̄ェ ̄)
たとえば、新品で買った台所の換気扇も、こまめに掃除していればいいのですが
ほっておくと、油がギットギトについてしまいますよね?
それを取り除こうとすると、強い薬品を持っていなかなければならず
結果として、痛めてしまう可能性もあります。
チョットした風邪なども、大したことがないと放っておくと
とんでもない大病に変わっているかもしれません。
衣類も、それと同じことです。
汚れた時に、こまめにお洗濯することで長持ちしますし、結果として
洗わないでいることよりも、繊維がリフレッシュされます。
逆に、洗わないことによって、汚れは蓄積されていき、結果として生地と化学反応し
痛めてしまう原因を作っているのは、洗わないことの方が多いのです…
当然、洗うのが怖いお品物があった場合、そんな時ほど我々信越長染会に
おまかせてくださいね(*^^*)
投稿者プロフィール

-
衣類のシミやトラブルを解決しながら、可能な限り元の状態に復元することを信条とし、自身のクリーニングの知識や体験を踏まえ、お客様のみならず同業他社からも依頼がある。
全国で80人ほどしかいない京技術修染会の修復師の資格を持ち、また全国で10人ほどしかいない京技術修染会の認定講師試験に合格し長野県では初の資格取得者。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2021年1月26日クリーニングに出したのに、落ちなかったシミ ーセカンドオピニオンのススメー
- 洋服についたシミ2020年11月24日着用しようと思ったら、ついていたシミ
- ボールペンインクのシミ抜き2020年10月23日他店で落ちなかったボールペンのシミ
- 洋服についたシミ2020年9月25日脱色の修正事例