2015-08-28
マスタードとカレーのシミの共通点
こんにちは新潟のラヴァージュの梶原です。
今回の投稿事例は
マスタードソースのシミの事例です。
このマスタードソースシミ抜きをしていると最後に鮮やかな黄色が残ってしまうのですが
これがまたかなりしつこい時があります。
今回の事例はすでに他店でシミ抜きをしたあとで「コレ以上は生地を傷めます」カードがついていました。
最後に残ったしつこい黄色は「ターメリック」の黄色なんですねー
このターメリックはご存知カレーに入ってる黄色と同じ成分ですよね
油性のシミ抜きをしてもしっかり漂白しても残るこの黄色・・・
ちゃんと勉強してきた人は問題なく落とすことが出来ます。
信越長染会の会員ならターメリックの鮮やかな黄色のシミも対応できるように勉強しています。
落ちない、取れない、生地が痛む、と言われてもあきらめず
まずはお近くの信越長染会の会員のお店にご相談下さい。
投稿者プロフィール
-
はじめまして、クリーニングショップ ラヴァージュ店長の梶原です。
お客さまの心に残るクリーニングを提供したいと思っております。
よろしくお願い致します。
洋服についたシミ2023.05.26セーターの首周りの黄ばみ
洋服についたシミ2023.04.24七五三の着物に生えてしまったカビのしみ
洋服についたシミ2023.03.24ファブリーズのシミ
洋服についたシミ2023.02.22漂白剤での色抜けの修復
The following two tabs change content below.
クリーニングショップ ラヴァージュ 梶原 謙一
はじめまして、クリーニングショップ ラヴァージュ店長の梶原です。
お客さまの心に残るクリーニングを提供したいと思っております。
よろしくお願い致します。
最新記事 by クリーニングショップ ラヴァージュ 梶原 謙一 (全て見る)
- セーターの首周りの黄ばみ - 2023年5月26日
- 七五三の着物に生えてしまったカビのしみ - 2023年4月24日
- ファブリーズのシミ - 2023年3月24日
関連記事