めっきり涼しくなり、山々も秋の装いをはじめています。
皆さんは、もう夏物の衣類の整理を始めましたか?
夏の衣類は、あまりお召しになっていなくても
必ず、汗などで汚れています。
信頼のおけるクリーニング店に
「しまい洗い」をお願いしてから
クローゼットへ御仕舞になるようお奨めします。
さて、今日の御相談は、CELINEのコットンのスカートのシミです。
普段は東京にお住まいで、信州の別荘にときたまおいでになるそうですが
その別荘に置きっぱなしにしておいたらシミになっていたとの事です。
夏前に気が付いたそうですが、落ちないだろうとあきらめていたそうです。
こちらの知り合いに当店をご紹介いただき、ご連絡をいただきました。
食べこぼしのシミが空気中の酸素にふれて茶色く変色しています。
枯れた葉っぱが茶色くなるのと同じですね。
このように酸化したシミは、生地の色を弱くして色を落ちやすくしてしまう事があります。
ストライプにまたがってシミになっていますので、
紺の部分はしみ抜きによって色が抜けてしまう可能性が高くなります。
慎重に処理を進め、キレイにすることが出来ました。
どのようなシミもあきらめずに
信越長染会のお店に御相談下さい。
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」