今日のご相談は、ダイアンフォンファステンバーグのワンピースです。
襟に黒いシミがあります。
毛染めでしょうかとお尋ねしたところ、
毛染めは使っていないとのことです。
シミ抜きの時には、お客様から情報をいただき、何のシミかを推理しながら行います。
今回は、最初着いた場所や、見た目から、毛染めではないかと推理しましたが、お客様からの情報により、毛染めではない様子。
ネックレスの錆か、カメラを首にかける紐の汚れが擦れたのか
ハッキリ何が付いたかわからない時は、シミの状態を見ながら、基本のシミ抜きから順を追ってすすめていきます。
キレイに落とすことができました。
海外のものは、染色がデリケートで、慎重に作業をしないと色が周りに滲んでしまったり、最悪色が無くなってしまったりするものがあります。
信越長染会のお店ならそんな難しい衣類のシミも安心しておまかせいただけます。
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」