2016-03-09
蛍光ペンの染み抜き
本日は綿ズボンについた蛍光ペンの染み抜きをご紹介致します。
使用中にあっ⁉︎・・・ということ、ありますよね?
このズボンもそんな事例です。でも大丈夫ですよ、信越長染会のインクマジカルで綺麗になります。
先ずは生地にダメージを与えないように、蛍光ペンの油性分を落とし、少しずつ薄くしていきます。
第1段階終了の画像です↓
ここからがインクマジカルは違うんです。さらに追い込みます…
蛍光ペンがどこについていたのか、わからないくらいになりました。
これは、お客様が全く触ることなくお持ちしてくださいましたので、このように綺麗になりました。
このような時は、ご自分で無理に擦ったりしてしまうと、生地の色も薄くなる、又は蛍光ペンが広がるなどの危険性を伴います。
ついたらすぐにお近くの信越長染会加盟店にご相談ください。
また履けるように綺麗にさせていただきます!
投稿者プロフィール

-
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。
帽子のシミ2023年11月22日クロムハーツキャップにハイターを使って脱色。復元しました。
日光によるヤケ2023年10月25日ウールTシャツの変色直し(復元加工)
洋服についたシミ2023年9月27日学生服スカートにアクリル絵の具のシミ
色移り・移染のシミ2023年8月30日ボーダーTシャツの色移り
The following two tabs change content below.

(株)柏崎ドライ 澤田 篤
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。

最新記事 by (株)柏崎ドライ 澤田 篤 (全て見る)
- クロムハーツキャップにハイターを使って脱色。復元しました。 - 2023年11月22日
- ウールTシャツの変色直し(復元加工) - 2023年10月25日
- 学生服スカートにアクリル絵の具のシミ - 2023年9月27日
関連記事