「このシミとれますか?」
受付の際に、こう聞かれることがよくあります。
今回は男性のお客さまがご来店で、お話をお聞きすると魚の血が付いてしまったそうで、ご家庭で一度洗濯したけれどシミが取れずに残ってしまったそうです。
血という割には一度洗濯をされているので薄い黄色になっていますが、生地が白なので実際は目立ちます。
生地を確認して作業工程を模索していると…
「実は、彼女のものなのですが自分がシミを付けちゃって…いくらかかってもいいんで、何とかしてほしいんです!!!」
それは何とかしなくては!
これで残念な出来事は、きっと笑い話になることでしょう。
お困りのことがありましたら、お気軽に信越長染会のお店へご相談ください。
投稿者プロフィール

- 長野県の山の中にある当店ですが、北は北海道から南は沖縄県、もちろん東京や大阪からもシミ抜きの依頼を受けています。汗で脱色したルイジボレリのネクタイ、赤ワインをこぼしてしまったD&Gの麻のジャケット、カビてしまったかけがえのない横断幕等々。帽子やキャップのエキスパートリメイクの対応は、累計で100点を超えてお客さまに喜んでいただいています。
最新の投稿
洋服についたシミ2025年7月11日草の色が移ってしまったパンツのシミ抜き
洋服についたシミ2025年6月11日綿100%ジャンパー 脱色のエキスパートリメイク
不明なシミ2025年5月12日不明な変色のシミ抜き
不明なシミ2025年4月9日古着にある不明なシミ