2016-10-29
シミ抜きあるあるボールペン編
秋も深まってきました。一日の最低気温も下がっていますね。
体調の管理は大丈夫でしょうか?
本日は新潟県燕市から久須美が担当させていただきます。
本日のjしみ抜き事例は ”しみぬきあるあるボールペン” です。
経験がある方も多いのではないでしょうか。服にボールペンを付けてしまったこと。
こんな感じに浸みこんでしまいました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「あちゃー・・・・・」ですけど復元できますので、捨てないでくださいね!
生地を傷めないように、手間をかけじっくり落としていきます。
すると・・・・・こんなふうにキレイになっちゃうんです!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ね?キレイでしょ?
ボールペンに限らず、しみ抜きには技術+知識+手間が必要です。
家庭ではなかなか落とせません。逆にさらに重症にしてしまうことが多いです。
シミ抜きのプロ集団、信越長染会にご相談ください!
投稿者プロフィール

- 新潟県燕市にある創業60年の三代目。お客様に満足していただけるように、一点に心を込め、手間をかけ、ご要望にお応えします!
黄ばみ・変色のシミ2023.01.06蓄積された皮脂の黄ばみ
洋服についたシミ2022.12.05Tシャツのシミ
ワイン・インク等のシミ2022.11.04白い綿のシャツにお絵描き
黄ばみ・変色のシミ2022.07.11ワイシャツの襟の黄変色
The following two tabs change content below.

久須美クリーニング商会 久須美 哲朗
新潟県燕市にある創業60年の三代目。お客様に満足していただけるように、一点に心を込め、手間をかけ、ご要望にお応えします!

最新記事 by 久須美クリーニング商会 久須美 哲朗 (全て見る)
- 蓄積された皮脂の黄ばみ - 2023年1月6日
- Tシャツのシミ - 2022年12月5日
- 白い綿のシャツにお絵描き - 2022年11月4日
関連記事