今回は袖口にシミがあるということで持ち込まれた商品です。
確かに、一見すると、何かのシミのように見えますよね(^_^;)
でも、これ、脱色してます(>_<)
脱色には、いろんな条件がありますが、塩素系漂白剤などは知られていますが
実は、香水や化粧品でもこのように脱色してしまうことがあります。
これは、香水や化粧品の中に含まれている「アルコール」が
色を動かしてしまうからなんです。
今回も、どのような状況でこのようになったかは不明ですが
色修正作業することで、元の状態に近づけます。
このような場合でも、お近くの信越長染会のお店にご相談ください!
投稿者プロフィール

-
衣類のシミやトラブルを解決しながら、可能な限り元の状態に復元することを信条とし、自身のクリーニングの知識や体験を踏まえ、お客様のみならず同業他社からも依頼がある。
全国で80人ほどしかいない京技術修染会の修復師の資格を持ち、また全国で10人ほどしかいない京技術修染会の認定講師試験に合格し長野県では初の資格取得者。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2021年1月26日クリーニングに出したのに、落ちなかったシミ ーセカンドオピニオンのススメー
- 洋服についたシミ2020年11月24日着用しようと思ったら、ついていたシミ
- ボールペンインクのシミ抜き2020年10月23日他店で落ちなかったボールペンのシミ
- 洋服についたシミ2020年9月25日脱色の修正事例