2016-12-24
濃紺のジャケットが赤く変色??
今回の事例は濃紺のジャケットの衿が赤く変色してしまったというご相談です。
お客様から「シミになっている」とご相談を頂き、様々な品物を拝見していますが、「確かにシミだな」と言ったものと「これはシミではないな」と言った物があります。
今回のご相談はシミではありません。「脱色」です。
衿の一部分が赤っぽく変わっていますね。これが脱色です。肌に当たる部分なので、皮脂や汗が付着し、時間をかけて色を破壊してしまったのだと思います。
これはシミではないし、汚れでもないのでいくら洗っても染み抜きをしても戻りません。
なくなってしまった色を足してあげないといけないわけですね。
こんな感じです。もちろん、こうなる前にしっかりと洗っておくことが大前提。ですが、洗っていてもいずれは色も薄くなってきます。
お気に入りの衣類、それにちょっとでも気になる所が出来てしまうと残念ですよね。
そんな時はお気軽に私達信越長染会のメンバーにご相談くださいね。
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2021.03.01ワンピースの裾にあった原因不明のシミ
洋服についたシミ2021.02.01Tシャツにジャケットを羽織っている人、こうなってませんか?
着物についたシミ2021.01.04着物の衿、色が変わっていませんか?
洋服についたシミ2020.12.02時間が経って取れにくくなった血液のシミ
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- ワンピースの裾にあった原因不明のシミ - 2021年3月1日
- Tシャツにジャケットを羽織っている人、こうなってませんか? - 2021年2月1日
- 着物の衿、色が変わっていませんか? - 2021年1月4日
関連記事