2017-03-18
脇の下の汗による退色復元
まだ風は冷たいですが、だんだんと春の訪れを感じられる新潟県燕市から
久須美が担当させていただきます。
本日の事例は汗による退色の修復です。
今回ご紹介するのはジャケットですが、キャップのツバにもよくありますね。
信越長染会では「退色を治してほしい」というご依頼がたいへん多くなってます。
ではこちら↓↓↓before写真から
ライトグレーの綿ジャケットです。
グレーの色が抜けてベージュ系になっているのが分かると思います。
着た後、クリーニングに出さずに放置していたらこんな感じに。。。
汗の成分は衣類にダメージを与えます。
もう一度!
汗の成分は衣類にダメージを与えます!
「こんなんなっちゃったからもう着れない」
そんなことありません。諦めないで私達にご相談を!
after写真はこちら↓↓↓
こんな感じに甦りました。
これでまた着ることができますね!
私達、信越長染会(しんえつちょうせんかい)のメンバーは
衣類のトラブル解決に”くそまじめ”に取り組んでます。
お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 新潟県燕市にある創業60年の三代目。お客様に満足していただけるように、一点に心を込め、手間をかけ、ご要望にお応えします!
洋服についたシミ2023.03.10血液のシミ
洋服についたシミ2023.02.08ジャケットに黒い点々のシミ
襟の黄ばみ2023.01.06蓄積された皮脂の黄ばみ
洋服についたシミ2022.12.05Tシャツのシミ
The following two tabs change content below.

久須美クリーニング商会 久須美 哲朗
新潟県燕市にある創業60年の三代目。お客様に満足していただけるように、一点に心を込め、手間をかけ、ご要望にお応えします!

最新記事 by 久須美クリーニング商会 久須美 哲朗 (全て見る)
- 血液のシミ - 2023年3月10日
- ジャケットに黒い点々のシミ - 2023年2月8日
- 蓄積された皮脂の黄ばみ - 2023年1月6日
関連記事