2017-05-27
脇の下の黄ばみとり
今回の染み抜き事例はセーターの脇の下の黄ばみとりをご紹介します。
生地は毛(ウール)100%冬物です。冬物でも意外と汗をかいているんです。
こちらのお客様は冬物であまり着ていないので、洗わずに仕舞っていたそうです。
画像からもわかりますが、ふとタンスから出してみたらこの状態でした。
さらに・・・
洗うと落ちると思われていたようです。
ここまでの黄ばみは、もうクリーニングで落ちるレベルではなく、復元加工が必要になります。
一旦クリーニングし、信越長染会のエキスパートリメイクに作業を移します。
すると・・・↓
このように着れる状態にまで復元することが出来ました!
綺麗になりますが、洗わず仕舞うって怖いですね。
冬物で汗はかいてないからとそのまま仕舞わず、必ずクリーニング汗抜きをして、次にまた気持ち良く着たいですね!必ずクリーニングしてから仕舞いましょう!
大切なので2回書きました(笑)
衣類のメンテナンス、復元は信越長染会加盟店にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。
色移り・移染のシミ2023年8月30日ボーダーTシャツの色移り
洋服についたシミ2023年8月2日麻レーヨンのブラウスについたマニュキュアのしみ落とし
洋服についたシミ2023年7月3日THE NORTH FACE ロンT 脇の下変色のお直し
洋服についたシミ2023年6月2日UTのTシャツについた不明のシミ、落とします。
The following two tabs change content below.

(株)柏崎ドライ 澤田 篤
新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。
お客様からの衣類のお悩みに、あらゆる技術で誠意を持ってお応えします。
洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。
この他、靴・カバンなどの革製品のメンテナンスも取り扱っております。

最新記事 by (株)柏崎ドライ 澤田 篤 (全て見る)
- ボーダーTシャツの色移り - 2023年8月30日
- 麻レーヨンのブラウスについたマニュキュアのしみ落とし - 2023年8月2日
- THE NORTH FACE ロンT 脇の下変色のお直し - 2023年7月3日
関連記事