今回はシミ抜き事例ではありませんが
6月は衣替えの季節ですね(*^^*)
冬物から、夏物へと衣類も衣替えしますが
冬に活躍したアイテム、そのまましまって
いませんよね?
一見、汚れていないように見えても…
これ、スーツを特殊ウェットしたものです。
この茶色い水が、汗の成分だったり、洋服に付着している
汚れだったりします。
冬物は、汚れが目立ちませんが、実は、このくらい
汚れている品物もあるんですよね(^_^;)
もし、汚れを芯からキレイにしたい場合には
ドライクリーニング、特殊ウェットの両方で
洋服の芯からキレイ復元することができます!
こんな場合でも、お近くの信越長染会のお店にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
衣類のシミやトラブルを解決しながら、可能な限り元の状態に復元することを信条とし、自身のクリーニングの知識や体験を踏まえ、お客様のみならず同業他社からも依頼がある。
全国で80人ほどしかいない京技術修染会の修復師の資格を持ち、また全国で10人ほどしかいない京技術修染会の認定講師試験に合格し長野県では初の資格取得者。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2021年1月26日クリーニングに出したのに、落ちなかったシミ ーセカンドオピニオンのススメー
- 洋服についたシミ2020年11月24日着用しようと思ったら、ついていたシミ
- ボールペンインクのシミ抜き2020年10月23日他店で落ちなかったボールペンのシミ
- 洋服についたシミ2020年9月25日脱色の修正事例