本日は、長野県諏訪市
(有)大成クリーニング 玉本が担当いたします
いよいよ暑い日が続き
夏もまじかですね。
今回の依頼は、夏のワンピースですが
昨シーズン洗わずにしまっておいたら
脇が脱色してしまったというものです。
オレンジ色に色が変わっていますよね
これは、汗の成分が、
時間が経つことによって
元の色の一部を壊してしまったために
起こったものです。
特に夏ものは
必ず汗を吸っていますから
洗わずにしまうのは
トラブルのもとになります
地色が玉虫色で角度によっていろいろな色に見えます
このような生地は、下手に染色をしてしまうと
ベタっとなってしまい、
せっかくの生地の光沢や色目ががなくなってしまいます。
非常に難しい修正となります。
キレイに直すことが出来ました(*^^*)
夏の衣類は必ず洗ってからしまって下さいね!
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」