今回の事例は、汗による衿の脱色です。

この事例を投稿している今は、梅雨も終わり夏に入ったところです。

みなさん、当然のように汗をかきますよね。夏場はどんどん汗をかきますので、衣類が汗で汚れているのを感じると思います。

ですが、冬場でも場所によっては汗をかき、そして衣類も汚れているんです。

例えば、衿。

衿の部分が汗によって汚れ、少し色も薄くなってしまいましたね。持っている服でも、このようなことになっている服、ありませんか?

冬場に着ている衣類は、頻繁に洗わず季節の変わり目で洗うことが多いと思います。

是非、一度中間洗いもしてみてくださいね。

さて、だからと言って諦めるのは勿体無い。そんな時は、しっかりと信越長染会のカラーリターンですね。

しっかりと部分的に染色をして、また気持ちよく着ていただける状態に戻すことができました。

大切な衣類でお困りのことがありましたら、是非お気軽に信越長染会のメンバーにご相談ください。

そして、お気に入りの衣類を永く楽しんでくださいね!

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。