2018-02-20
ニットの色が白いシャツに色移り
おはようございます!
今日の事例は、白いシャツの上に重ね着したニットからの色移りの事例です。
脇の下の部分に、ニットの青っぽい色が移ってしまったようです。
「水分」と「温度」、更に「摩擦」と言う要素が合わさると、色の弱い服は色移りがかなり起こりやすくなります。
脇の下というのは、汗をかいて水分があり、なおかつ40℃くらいの温度になる場所、更に着用中に摩擦がよく起こる部分でもありますよね。
そう考えると、着用中の脇の下は、色移りが特に起こりやすい場所だというのが分かるかと思います。
洗濯中に起こった色移りはもちろん、着用中の色移りにも対応できます!
お気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

-
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。
未分類2022.03.28コックコート(白衣)の汚れ
食べ物のシミ2022.01.26クリーニングに出したけど落ちなかったシミ
黄ばみ・変色のシミ2021.11.26Tシャツの黄ばみ
未分類2021.10.27作業着の汚れ
The following two tabs change content below.

中村 祐一
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。

最新記事 by 中村 祐一 (全て見る)
- コックコート(白衣)の汚れ - 2022年3月28日
- クリーニングに出したけど落ちなかったシミ - 2022年1月26日
- Tシャツの黄ばみ - 2021年11月26日
関連記事