「宝箱」
ワクワクするような名前の入った素敵な法被です。
白い部分がカビだらけになってしまい、
近くのクリーニング店では、できないと断られたそうです。
何とかなりませんか?
と、大阪よりご依頼をいただきました。
お客様の他にも、このようなカビでお困りの方が
たくさんいらっしゃると思いますので
是非、事例として紹介させてくださいとお願いしましたら
ご快諾いただきました。
ありがとうございます。
確認すると、別の柄を染めた2枚の生地を
裏表に合わせて、リバーシブルになっています。
真ん中の部分は裏も白なので
ここでテストをしてみました。
カビそのものはきれいに落とせそうです。
が・・・・
裏が近の部分や赤の部分はそこの色が抜けてしまいます。
慎重に処理を進め、
なんとか、紺地や赤の部分の色を落とさずに
白い部分だけキレイにすることができました。
お近くのクリーニング店では無理でも
信越長染会のお店なら、なんとか致します!
ぜひご相談ください。
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」