こんにちは!
信越長染会事例集を見ていただいてありがとうございます。
今回の事例は
「100年前のニッカポッカについた古いサビのシミ」
です。
このニッカーズは1920年のものだそうで、繊維が弱っていないかとても心配でした。
入念に繊維の状態を確かめてからシミ抜き作業に入りました。
サビの部分はカチカチに硬くなっています。。。
サビは衣類に付着した金属片がサビの原因となっているので
サビ取り用の薬品を使い時間をかけて何度も繰り返し
薄くなったところで金属片を流してあげないとまたサビが出てきてしまいます。
とにかく慎重に、慎重、繰り返し・・・。
で数時間かけてやっとここまで落としました。
もうひと息落としたいところでしたが
ちょっと生地が良くない状態なのでここでストップ!
シミ抜きには見極めが大事!
ここまで落とすことが出来ました。
どんなに古い生地も
どんなに古いシミも
まずは信越長染会にお気軽にご相談下さい。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ヘアーカラー2025年3月14日ウール生地に付いたカラー剤のシミ抜き
洋服についたシミ2025年2月14日七五三衣装の色移り
ヘアーカラー2025年1月17日デニムに付いたカラー剤のシミ
口紅のシミ2024年12月18日エルメススカーフに付いた口紅