梅雨って嫌ですよねー。早く明けないかなーと思う今日この頃です。
私が住む新潟県燕市の梅雨明けは7月20日前後になりそうです。
さて、今日もシミ抜き事例を紹介していきましょう。
今日ご紹介するシミは『墨汁』。
過去にもこのブログで紹介しましたが、良く相談を受けます。
お子様は注意しててもついつい付けてしまいますよね。
今回はスウェットのパーカーに付いてしまったようです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
袖口にも付いていました。家庭ではなかなか落としきれませんよね。
実はプロでもシミの状態によって時間と手間がかかるんです(笑)
生地を傷つけないように、生地の色を落とさないように、
じっくりシミを落としていきます。
シミ抜き後の写真がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
やったー!キレイになりました!
お客様にも喜んでいただけました。
私達信越長染会はシミ抜きを通して、お客様の笑顔のために
日々研鑽しております。
衣類のシミ、汚れのご相談をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール

-
新潟県燕市にある創業60年の三代目。
お客様から「キレイになった!」をいただくために、日々技術を磨いております。
一般衣類だけでなく、着物等特殊品のトラブルも承ります。
見附市にも支店がありますので、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2024年4月30日接着剤?ご飯粒?
- ウェットクリーニング2024年2月2日ウール100%のセーターにカビ
- カビ2023年12月6日カビの除去
- 全体漂白2023年11月8日皮脂による襟のシミ