今回の事例は、ワッペンの付いているウール100%のセーターです。
ワッペンの周辺の黒い色。何かなと思い、お客様にお聞きしました。
ご自分で洗っても取れなかったとお聞きしていましたので、ワッペンの色でも付いちゃったのかなと思いましたが、どうやら違う模様。
なんと、上に乗せておいた防虫剤が悪さをしたのか、変なしみができていたとの事。
そこにプラスして、自分で色々と洗ったり漂白剤を使ったりした結果、このような状態になってしまったとのことでした・・・
おそらく最初の状態だったら、もっと簡単に処理ができたものだったかもしれませんが、もはや何がどうなってこうなっているのかはちょっと分かりません。考えられることを1つづつやって行くのみです。
アフターです。ここまで持って行くにも非常に苦労しましたが、なんとか会話をするぐらいの距離でしたら大丈夫かな?と言ったところまでは持って行くことができました。
まず、大切な品物でしたらそのままの状態でご相談いただければ幸いです。どうしても洗われてしまうと、状況が悪化することも多くありますからね。
衣類でお困りのことがございまいたら、お気軽に信越長染会のメンバーにご相談くださいね。
投稿者プロフィール

- 長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。
最新の投稿
不明なシミ2025年3月19日浴衣に出来ていた洗っても取れないシミ
インクのシミ抜き2025年2月20日作業ジャンパーにインクのシミ
洋服についたシミ2025年1月22日色褪せが起きてしまったシャツの襟
スレによる白化2024年11月25日大切なネクタイが白くなってしまった!