信越長染会ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回の事例は…
LEONARDジャケットの古い染み抜きをご紹介します。
この◯の中の部分。ここにオレンジ色のシミが見えます。
生地はシルク。またこちらの商品は染色が弱く、染み抜きの途中で紺色の部分から色が出やすい商品です。
そこも注意しながら作業を進めていきます。
このような古いシミはおおよそタンパク質で出来ています。このタンパク質を取り除かないと、シミを取り除かないと綺麗になりません。
先ずは表面に残る油を取り除いていきます。次にタンパク質の層を取り除いていきます。
酵素を使いじっくり時間を置き、この層を最低2時間かけて、色が流れ出ることにも注意しながら壊していきます。
ここから白い部分のみ漂白して残った色素を落とします。
すると…
このように色柄もくっきり綺麗になりました。
古いシミも、色も滲むことなく綺麗になりました。
お困りの際にはお近くの信越長染会加盟店にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。 お客様の衣類のお悩みには誠意を持ってお応えします。 洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。 この他、レザー衣料・靴・カバンなどの革製品のクリーニング・メンテナンスも取り扱っております。
最新の投稿
復元再生加工2025年3月21日レーヨンデニムパンツの色直し
時間の立った古いシミ2025年2月21日綿スタジャン白い袖の染み抜き
時間の立った古いシミ2025年1月24日仕舞っておいたコートが大変なことに⁉︎
復元再生加工2024年12月25日子供綿ワンピースに色移り