こんにちは、今日のシミ抜き事例は

「ジーンズに着いた不明なシミのシミ抜き」です。

皆さんもご存知でしょうが、ジーンズの生地は色が落ちやすいですね、シミ抜き作業により色が落ちてしまっても色をかける事はできますが、できたら余計な作業は避けたいものです。そんな点に注意して作業をいたしました。

ところで、このデニムとジーンズの違いってご存知ですか?

#デニム→生地の一種(素材)

#ジーンズ→デニム素材を使ったパンツのこと(製品)

ということのようです。ちなみにデニムには右綾、左綾、ブロークンツイル、ダンガリー、カラーデニム、コーティングデニム、ストレッチデニムなどがあり最近流行りの伸縮性のあるストレッチデニムは横糸に伸縮性のあるポリウレタンなどの素材でできた糸が使われています。

デニムが白くなるのは、デニムは経糸にインディゴ染めした紺色の糸を、緯糸に染めていない白い糸を使って織っており、洗濯や摩擦によって、周辺部分の紺色が削られ中心部分の染まりきっていない白い部分が浮かび上がってくるので白く見える という訳です。

こんな雑学はともかく、ジーンズは色が落ちやすいので注意が必要 ということですね。

でも信越長染会加盟店ならこのように色が変わらずシミ抜きする事ができます。衣類にお困りの際はぜひ信越長染会加盟店にご相談ください。

投稿者プロフィール

ミヤシタクリーニング 宮下 揮義
ミヤシタクリーニング 宮下 揮義
信念はお客様のご要望にお応えしたいと日々 精進しています。 どんな些細な相談でも お受けいたします。
何かお困りでしたら 御相談ください。御連絡いただきましたら、お伺いいたします。