今回の事例は、赤い衣類と白の衣類を一緒に洗ってしまった時に起きてしまったトラブルの事例です。
おそらくみなさんも経験があるのではないでしょうか?洗濯の時に濃い色のものと白いものを一緒に洗ってしまって、失敗をしてしまったと言うこと。
きっとみなさん知っているんです。でも、やっちゃうんですよね。
そうすると、白いシャツもご覧の通りに淡いピンクになってしまいます。
白い衣類のものと濃い衣類。別々に洗うと2回洗濯が必要になります。
ですが、あえてここは分けて洗ってください。そして、せっかくなので洗剤も2種類用意しましょう!
白い衣類には弱アルカリの汚れ落ちのいい洗剤。
濃い色の衣類には中性の色落ちなども起きにくい洗剤。
おすすめですよ!
さて、そうは言っても起きてしまった色移りは普通に洗っても取れません。
信越長染会のカラーカッターでしっかりと復元させましょう!!
アフターです。しっかりと白さを取り戻しました。
もし、ご家庭の洗濯でトラブルがあった時、お気軽に信越長染会のメンバーのお店にご相談くださいね。
慌てて無理に処理をしようとしたりすると、どんどん取れにくくなってしまう事があります。そのままお持ちくださいね。
投稿者プロフィール

- 長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。
最新の投稿
洋服についたシミ2025年4月16日ジャンパーの襟リブ部分の変色修正
不明なシミ2025年3月19日浴衣に出来ていた洗っても取れないシミ
インクのシミ抜き2025年2月20日作業ジャンパーにインクのシミ
洋服についたシミ2025年1月22日色褪せが起きてしまったシャツの襟