今回はペンキのシミの事例です。
ペンキが乾いていると思われていて
実際に座ってみたら…という状態になって
持ち込まれました。
ペンキ塗りたてとか、書いてなかったんですかね?(^_^;)
テレビなどでは、裏技と称して各種シミ抜きが
簡単に落ちるという番組もありますが、うまくいく例と
そうでない例があったりします。
今回は、特別に、このペンキの事例のシミ抜きを行っている
様子を動画にしてみました!
アフターの写真です。
写真だけで見ると、パッとなくなっていますが
動画の早送りで見ておわかりの通り、これだけ
手がかかっています。
簡単に落ちるという紹介の仕方でも、無理は
しないで早めにお持ちいただけるとこのように
落とすことができます。
このような事例でお困りの場合でもお近くの
信越長染会にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
衣類のシミやトラブルを解決しながら、可能な限り元の状態に復元することを信条とし、自身のクリーニングの知識や体験を踏まえ、お客様のみならず同業他社からも依頼がある。
全国で80人ほどしかいない京技術修染会の修復師の資格を持ち、また全国で10人ほどしかいない京技術修染会の認定講師試験に合格し長野県では初の資格取得者。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2021年1月26日クリーニングに出したのに、落ちなかったシミ ーセカンドオピニオンのススメー
- 洋服についたシミ2020年11月24日着用しようと思ったら、ついていたシミ
- ボールペンインクのシミ抜き2020年10月23日他店で落ちなかったボールペンのシミ
- 洋服についたシミ2020年9月25日脱色の修正事例