今回の修正事例は、ジャケットの袖部分に出来てしまった変色の修正事例です。
「この部分にシミができてしまったけど、洗えば取れると思うのでお願いします。」
この言葉を時々お客様からカウンターで言われて、受付の担当が困っている事があります。
例えば、このジャケットの「シミ」ですが、果たして洗って取れるでしょうか?
もちろん洗って取れるシミもありますが、今回の場合ですと取れません。なぜなら、これはシミというよりも変色。色が変わってしまっているのでクリーニングだけでは取れません。通常の染み抜きだけでも取り切ることは出来ないのです。
りんごの断面が黄色くなってしまうように。葉っぱはいずれ紅葉して色が変わっていくように。
シミも酸化により色が変わり、取れない変色へとなります。
これを取り切るには様々な手順が必要になります。そして、多くの場合はシミと一緒に薄くなってしまう元々の生地の色を復元することも必要になるのです。
クリーニングに出して、受け取りにきた時にはすっかり綺麗になっている。その間には、実は物凄い職人技が施されていることも多いのです。
そして、そんな職人技を私たち信越長染会では学び、そしてお客様に喜んでいただけるように日々努力をしています。
シミや変色。お困りの際はお気軽に信越長染会のメンバーのお店にご相談くださいね。
投稿者プロフィール

- 長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。
最新の投稿
洋服についたシミ2025年4月16日ジャンパーの襟リブ部分の変色修正
不明なシミ2025年3月19日浴衣に出来ていた洗っても取れないシミ
インクのシミ抜き2025年2月20日作業ジャンパーにインクのシミ
洋服についたシミ2025年1月22日色褪せが起きてしまったシャツの襟