今回の事例は、ワイシャツに移ってしまったネクタイの色の除去です。
シャツの首回りは常に生地と肌が触れているので汗をかきやすく、その部分の湿度も上がっています。
冬場などでしたらまだ良いのですが、この暑い夏場となると首回り付近の温度はかなり上がっているでしょうね。そして、汗もかいているので繊維にとっては過酷な環境となります。
染色がデリケートな品物ですと、温度と湿気によって色が流れ出してしまい、白いシャツに色がついてしまう事もあります。
今回お預かりしたシャツの襟です。赤い色が広範囲についていますが、おそらく赤いネクタイを締めていたのでしょう。特に今年は暑かったので、ネクタイの染色も耐えられなかったのかもしれませんね。
さて、色がついてしまったという事で皆さん慌ててしまうと思いますが、このような時に一番良い方法は『何もしないで信頼のおけるクリーニング店に依頼する』という事です。
酸素系漂白剤に漬ける方も多いですが、ほとんど意味がないだけでなく、乾く時にはどんどん色が取れにくくなってしまいます。また塩素系漂白剤は生地を痛めることが多いので使わないようにしましょう。色柄物ですと台無しになってしまいますしね。
アフターです。しっかりと色を取り除いて綺麗な状態に戻りました。これでしたらまた気持ちよく着ていただけると思います。
思いがけず別の衣類の色がついてしまうことはあると思います。
そんな時は慌てて自分で処理しようとせず、ぜひ信越長染会のメンバーのお店にご相談くださいね。
しっかりと対応させていただきます。
投稿者プロフィール
- 長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。
最新の投稿
- スレによる白化2024年11月25日大切なネクタイが白くなってしまった!
- ネクタイの古い染み2024年10月28日しまっておいたネクタイにシミ!!
- インクのシミ抜き2024年9月30日ボールペンと一緒に洗ってしまった!!
- 不明なシミ2024年9月2日しまっておいた着物に濃いシミが!!