本日は、長野県諏訪市
着麗工房 大成クリーニング 玉本が
担当いたします。
最近本当に多い相談です。
ボールペンと一緒に
洗濯機で洗っちゃったんですけど・・・(+_+)
今は、ほとんどのお宅が
脱水まで全自動の洗濯機をお使いですよね。
実は、一緒に洗っただけでは
ボールペンのインクは、ほとんど付きません。
脱水の時に、一気にインクが押し出され、
服に付く、しかも多量に・・
この多量のインクが曲者で
多量のインクをとかすため
多量の薬剤を使用しなくてはなりません。
さらには繊維の奥までインクが染み込むので
熱を加えたり、物理的に力を加えたり
生地に対して余計な負担を加えることになります。
何とかキレイにすることができました。
でもインクの爆発は、大きさの割に
前述の理由で料金が高くなります。
洗濯前には、今一度、
ポケットの確認をお忘れなく
忘れてしまった時には
信越長染会のお店に
ご相談ください。
投稿者プロフィール
-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」