2022-10-25
色が褪せてしまったジャケットの色修正
今回の修正事例は、色が褪せてしまったジャケットの色修正になります。
お気に入りのジャケット。しっかりお手入れをしていれば永く着ることが出来ます。
様々な素材があり、年数が経つにつれて劣化が早い素材もありますが、天然繊維と言われる天然素材から作られた糸で出来上がった衣類は長持ちしますよね。
ですが、繊維自体は丈夫でも染められた色についてはやはり段々と色褪せてしまいます。
綿素材にポリエステルが入ったジャケットです。おそらく紫外線によって色が褪せてしまったのでしょうね。
紫外線や汗などの汚れは段々と色を弱めてしまうので、着た後のクリーニングと保管時に日差しが当たらないようにすることはとても大切なんです。
ですが、それでも着ていれば段々と色は褪せてくる。
そのような時は、信越長染会のメンバーにご相談ください。
しっかりと色が戻りましたね。信越長染会ではこのような技法をカラーリターンと名づけ、メンバー各位ができるように日々研鑽を続けております。
お気に入りの衣類でお困りごとがございましたら、お気軽に信越長染会のメンバーにご相談くださいね。
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2022.12.23ダウンジャケットを自分で処理したらシミができてしまった!!
洋服についたシミ2022.10.25色が褪せてしまったジャケットの色修正
洋服についたシミ2022.09.26お気に入りのスニーカー、綺麗にしませんか?
洋服についたシミ2022.08.29バレンシアガのキャップ修正
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- ダウンジャケットを自分で処理したらシミができてしまった!! - 2022年12月23日
- 色が褪せてしまったジャケットの色修正 - 2022年10月25日
- お気に入りのスニーカー、綺麗にしませんか? - 2022年9月26日
関連記事