長い間タンスにしまっておいたらシミがありました。
お客様がシミ抜きをしてもらうところを探していて、信越長染会にお問い合わせをいただきました。
清涼飲料水のような透明な液体が衣類に溢れた時などは、乾いてしまえばシミがあるとは思えませね。
でも、保管中の時間の経過とともに透明なシミは酸化して発色します。
そして今回のように目に見えるシミとして認識されます。
酷い場合は生地や染色を痛めてしまっていることもありますのでご注意ください。
生地や染色の状態を確認してからシミ抜き作業に取り掛かります。
これでまた気持ち良く着ていただけます。
衣類のことでお困りのことがありましたら、お気軽に信越長染会のお店にご相談ください。
投稿者プロフィール
- 長野県の山の中にある当店ですが、北は北海道から南は沖縄県、もちろん東京や大阪からもシミ抜きの依頼を受けています。汗で脱色したルイジボレリのネクタイ、赤ワインをこぼしてしまったD&Gの麻のジャケット、カビてしまったかけがえのない横断幕等々。帽子やキャップのエキスパートリメイクの対応は、累計で100点を超えてお客さまに喜んでいただいています。
最新の投稿
- 不明なシミ2025年1月15日型染めシャツのシミ抜き
- お知らせ2025年1月1日新年のご挨拶
- 不明なシミ2024年12月16日着物についた不明なシミ
- ホッカイロのシミ2024年11月18日使い捨てカイロを一緒に洗濯してしまった