今回の染み抜き事例は、パーカーの襟周りに出来てしまった変色の修正事例です。

お気に入りのパーカー。お気に入りの衣類。気に入っているからこそ何回も着てしまいますよね。

着て、洗ってを繰り返していくうちに、いつの間にか襟周りが黄ばみ始めていることってありませんか?

しっかり洗っているはずなのに、だんだんと黄ばみが出来てしまう。これは洗濯で汚れが落とし切れていないのが大きな理由なのですが、どうしても汚れの種類によっては落ちにくい汚れもあります。こんな時は私たちの出番ですね。

部分的にしっかりと処理をさせて頂きました。しっかりと白さを取り戻して、これからも気持ちよく着ていただけると思います。

様々なご相談があります。些細なことでも、どんなんことでもお気軽に信越長染会のメンバーにご相談くださいね。

ちなみに、最近では「フーディー」という名称で呼ばれることの多いパーカーですが、このような服はフーディーの方が合っているらしいですね。日本ではパーカーと呼ばれているのでどちらでも良さそうですが、海外でパーカーというともうちょっと厚手の防寒着をイメージされるようです。

私はパーカーと言っちゃいますけれど(笑)

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。