今回の染み抜き事例は、脇の柄部分の色流れ修正です。

毎年のことですが、とても暑い夏が続いています。

暑い時期には色々と衣類でもトラブルが起きやすいのですが、その中の一つに脇部分の柄の色流れがあります。

基本的に衣類の柄は簡単に色が流れないように色止めや余分な染料を流しておく処理が行われているのですが、それでも中には染色の堅牢度が弱い衣類もあります。

また、この夏場の暑さ。そして脇の部分は汗をかき、そして温度も上がりやすい箇所になるため、時々色流れのご相談を受けることがあります。

衣類で色が流れてしまい、慌てて洗ったり漂白をしたりするかたも多いのですが、この状態ですとその処理は色を落とすことはあまり役に立ちません。逆に温度をあげてしまうと更に柄から色を滲ませてしまうことが多いのでやめましょう。

部分的に処理をさせて頂きました。このような処理はやはりプロに任せるのが一番ですね。

衣類の柄から色が滲み出てしまったときは、慌てて処理をせずに信越長染会のメンバーにご相談くださいね。

 

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。