信越長染会のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
シルクスカートの擦れ直しの事例になります。
食事中など、ふとした拍子に食べ物や飲み物がピッと飛んでお気に入りの服に付いてしまい慌ててハンカチやティッシュで拭きとった、なんて経験がある方けっこういるんじゃないでしょうか?
直ぐに拭きとるのは間違いではないのですが、この時に気をつけてほしいのが生地を擦らないという事です。
強く擦ってしまうと摩擦で生地が擦れてしまい、シルクやテンセルなど摩擦に弱い繊維は生地の表面が毛羽立って白っぽく見えるようになってしまう事があるんです。
ここは擦りたい気持ちをグッと堪えて我慢しましょう。
もし外出先で食べ物の汚れが付いてしまった場合、その場で汚れを完全に除去するのは難しい場合が多いので応急処置程度に留めましょう。
まずは乾いたハンカチやティッシュをシミが付いた部分に当てます。
次に軽く濡らしたティッシュを用意して反対側から押さえるようにしてシミをハンカチに移しとるようにします。
これを数回繰り返してシミが薄くなったら最後に乾いたティッシュで押さえて水分をよくとるようにします。
シミは時間が経つほど落ちにくくなるので帰宅後はなるべく早く洗濯をしましょう。
家で洗えない衣類はクリーニング店に相談してみてください。
その際、受付で何のシミが付いたのかを伝えておくとそのシミに合った適切な方法でシミを除去することが出来ますので、できるだけ詳しく教えていただけるとシミ抜きの成功率もアップします。
もし、万が一擦って白くなってしまった場合も今回の事例のように修復可能な場合もありますので、諦める前に一度ご相談いただけたらと思います。
諦めていたシミや変色、日焼けによる色褪せなども直る可能性は十分にありますので、衣類のことでお困り事がありましたら『信越長染会』加盟店へお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
新潟県魚沼市でクリーニング店を営んでおります。
お客様の着たい!(期待)にお応え出来るよう、丁寧な仕事を心掛けています。
お洋服のトラブルでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
- その他・特殊品・色修正2024年12月27日日焼けしてしまったジャケットの色修正
- カビ2024年11月1日カビが生えてしまったブーツのクリーニング
- 洋服についたシミ2024年10月4日靴墨のシミ抜き
- スレによる白化2024年9月6日シルクスカートの擦れ直し