本日は、長野県諏訪市(有)大成クリーニング玉本が担当いたます。
モンクレールの白いトレーナーにシミがついたので、ご自分で塩素系漂白剤を付けたら黄色くなってしまったとのご相談です。
塩素系漂白剤も適切に使用しないとこのようにかえって黄色くなってしまったり、酷い場合は、生地が損傷して穴が空いたりしてしまいます。
塩素系漂白剤の事故の処理は、大変気を使います。処理を間違うと、変色が治らないばかりか、生地を損傷してしまうこともあるからです。
キレイに修正できました。
お困りの時は、信越長染会のお店にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」
最新の投稿
洋服についたシミ2025年6月30日塩素系漂白剤による黄変
洋服についたシミ2025年5月30日メルカリで買ったキャラクター物にシミ
洋服についたシミ2025年4月28日夏のジャケットのシミ
洋服についたシミ2025年3月31日白無垢のしみ