2014-11-10
車に置いておいたら色が変わった帽子の修正
今回は帽子の修正事例です。
衣類が変色するなら、帽子も同じように変色します。
帽子の変色する場所は、やはり頭が当たる部分。汗による変色が多いです。
そして、もう一つが紫外線。これによって色が変わってしまうことも多いんです。
微妙に赤い部分がありますね。ここは色が抜けてしまった部分です。やはり汗が付きそうな部分は色が抜けていますね。
そして、上の方も色が抜けています。
聞けば、車においておいたらいつの間にかこのような色になっていたとのこと。裏返してみると、なるほど表と色が違います。
青い色は特に色が弱いんですよね。こればっかりはしかたないですが、諦めてしまうには忍びない・・・
ということで、クリーニング後に復元加工を施しました。
色が赤くなっている部分の修正に加え、少し青みを強くして元の色に近づけてみました。
大切な帽子。今度は常に紫外線を浴びる車の中に置いておかないでくださいね。
衣類だけでなく、帽子などもお困りの際には信州長染会のメンバーに相談してみてください!
参考価格 復元加工代 2,000円(税別)クリーニング代別途
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
襟の黄ばみ2022.04.27着物の襟部分、変色していませんか?
洋服についたシミ2022.03.30ジャケットの襟、衣替えついでに綺麗にしませんか?
洋服についたシミ2022.02.28着物の掛け襟が脱色してしまったら!!
洋服についたシミ2022.01.28襦袢についてしまった墨汁のシミ抜き事例
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- 着物の襟部分、変色していませんか? - 2022年4月27日
- ジャケットの襟、衣替えついでに綺麗にしませんか? - 2022年3月30日
- 着物の掛け襟が脱色してしまったら!! - 2022年2月28日
関連記事