2015-01-28
留袖に出来たスレの修正
今回の事例は留袖にできてしまったスレの修正事例です。
留袖、着る場面といえば、やはり親族の結婚式なのでしょうか?
紋の入った大切な留袖。ふと何かが付いた時は、慌てて拭き取ろうとしてしまいますよね。
でも、その瞬間、着物はスレてしまう事が多いのです。
なんとなく白っぽいシミ、と思われがちですが、斜めにして見てみるとはっきりと分かります。
繊維が切れてしまい、毛羽立っている状態ですね。
もちろん、シミではないので染み抜きではなく、その部分を染める作業が必要になります。
慌てて擦ってしまわずに、ハンカチで軽く押さえる程度のほうがよろしいかと思います。
それだけでも、十分シミはハンカチの方へ動いてくれますしね。
そのあと、お近くの信州長染会のメンバーのお店にご相談してみてくださいね。
今回の修正代 5000円(クリーニング代、税別)
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2023年8月28日シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか?
洋服についたシミ2023年7月31日ネクタイのスレ修正
洋服についたシミ2023年6月30日ワインのシミ、諦めていませんか?
洋服についたシミ2023年5月31日パーカー(フーディー)の襟周りに出来てしまった変色修正
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか? - 2023年8月28日
- ネクタイのスレ修正 - 2023年7月31日
- ワインのシミ、諦めていませんか? - 2023年6月30日
関連記事