2015-10-29
お祭りのハッピの色移り落とし
おはようございます。
今日の事例は、ハッピの色移りの除去です。
ハッピは染料の定着が弱いもの、過剰に染料が残っているものなどが多く
色移りはとても多い事例です。
信越長染会では、地の色を落とすことなく移った色のみを除去する
「カラーカッター」という技法を確立しており、この技法を使いこういった色移りを除去していきます。
ハッピ以外にも、浴衣、ベルトやバックの革からの色移りなども除去可能です。
今回もこのように、色移りのみをきれいに除去できました。
投稿者プロフィール

-
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。
未分類2022.03.28コックコート(白衣)の汚れ
食べ物のシミ2022.01.26クリーニングに出したけど落ちなかったシミ
黄ばみ・変色のシミ2021.11.26Tシャツの黄ばみ
未分類2021.10.27作業着の汚れ
The following two tabs change content below.

中村 祐一
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。

最新記事 by 中村 祐一 (全て見る)
- コックコート(白衣)の汚れ - 2022年3月28日
- クリーニングに出したけど落ちなかったシミ - 2022年1月26日
- Tシャツの黄ばみ - 2021年11月26日
関連記事