あけましておめでとうございます。
本年も信越長染会、お客様から安心してシミ抜き依頼をいただけるよう、ガンバっていきたいと思いますm(_ _)m
ところで、洋服とボールペンを洗濯機で一緒に洗ってしまった場合
どのように処理したらいいですか?というお問い合わせを受けたりします。
Beforeの写真を見ていただけるとわかりますが、シミの周りが白くなっています。
これは、お客様が「歯みがき粉」で処理をした場所です。
歯みがき粉で落とせるものは、不溶性のシミであり、インクにはほぼ効果はありません。
このように、ネットでは間違った方法でのシミ抜き方法が出ています。
たとえ、その紹介した人がうまくいったからといって、それを見た別の人がうまくいくかもしれませんが、シミが付いた条件、その後の処理方法等によって、シミの成分が変わってしまったりしていますので、すべての人が落とせるというわけではありません。
シミをいじりすぎて、もっと取り返しの付かない状況になることもあります。
もし、このような状態になっても、決して無理をなさらずに、お近くの信越長染会のお店にお任せくださいm(_ _)m
投稿者プロフィール

-
衣類のシミやトラブルを解決しながら、可能な限り元の状態に復元することを信条とし、自身のクリーニングの知識や体験を踏まえ、お客様のみならず同業他社からも依頼がある。
全国で80人ほどしかいない京技術修染会の修復師の資格を持ち、また全国で10人ほどしかいない京技術修染会の認定講師試験に合格し長野県では初の資格取得者。
最新の投稿
- 洋服についたシミ2021年1月26日クリーニングに出したのに、落ちなかったシミ ーセカンドオピニオンのススメー
- 洋服についたシミ2020年11月24日着用しようと思ったら、ついていたシミ
- ボールペンインクのシミ抜き2020年10月23日他店で落ちなかったボールペンのシミ
- 洋服についたシミ2020年9月25日脱色の修正事例