本日は信州諏訪
(有)大成クリーニング 玉本が担当します。
いよいよ年の瀬
あと数日で今年も終わりですね。
年が明けた元旦に、諏訪大社上社で
消防団による梯乗りの奉納があります。
諏訪市内の一年の無火災と
市民の皆さんのご多幸を祈念する
恒例行事です。
梯に乗るときに着る法被を
ご家庭の洗濯機で洗ったら
こんなになってしまったと
お持ちになられました。
法被の色も梯乗りも
落ちては困りますよね(^^;
全体が白い筋だらけです。
最近の消防の法被は洗うと
擦れたり、赤い色が滲んだりするものが
結構ありますね。
全体に黒く色を掛けていきます。
白い字の所に黒い色がかからないように
きちんと処理をして
慎重に作業を進めました。
キレイに復元できました!
元旦には、立派な梯乗りを
奉納してくださいね。
来年もよい年になりますように(*^^*)
投稿者プロフィール

-
「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし
元の姿に近づけるため日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」
染み抜き講習修了をはじめお直しや仕上げの技術も磨いている。
また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も
求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」
「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つ
ちょっと変わった「クリーニング師」